GR-DIGITAL
GR-DIGITAL
GR-DIGITAL先日、空の色がとても好きな色だったので写真を撮ってみました。
と言っても、出掛ける途中だったので、車の中から素早く。(もちろん、信号などで止まっている時です。)結局、その時の空の色はキレイにでてないけど、これはこれで良いことにしよう。
2枚目などは何か映り(写り?)こんじゃってますが、これは車のフロントガラス越しに撮ったためです。車から降りて撮りたかったけど、時間がなくて…。
いつも通る場所なので、今度はちゃんと車から降りて撮ってみようかな。
GR-DIGITAL次の日に、撮ったもの。
1枚目と同じ所だけど、何の写真か分かるかな?
スポンサーサイト
小さな女の子が写った可愛らしい表紙に引かれて、『カメラ日和』と言う本を書店で見つけたので買ってみました。
全体的に、表紙もそうですが、載っている写真もほのぼのした感じがとても良くて、こんな写真を自分でも撮ってみたい!って思えるものでした。
なにが、そう感じさせるのかわからないけど、見てホッとするような、ほのぼの出来るような写真が自分でも撮れたら、撮れるようになれたら、それはきっと素敵なことだから。。。




…いきなりは、無理だけど、そういう写真が撮れるようになれたらいいな。
なぜか、「空と雲と電線」が気になる今日この頃。
『
shiology』のshio先生が紹介されている方法で、
ビタッ!に挑戦してきました!!
しかも、
ストラップもカメラもshio先生とまったく同じです!(;^_^A
先日、購入したストラップを付けての撮影は初めてです。…と言うか、今までシャッタースピードの遅い(夜の)撮影自体初めてです。とりあえず、近所にある倉敷美観地区に行って参りました!

シャッタースピード1/3秒 ISO154

シャッタースピード1秒 ISO100

シャッタースピード1/2秒 ISO100

シャッタースピード1/1秒 ISO100

シャッタースピード1/10秒 ISO154

シャッタースピード1秒 ISO100
ISOを固定したほうが良かったかも。…忘れてました。
写真の良し悪しは別として、ブレの方はどうでしょうか?
やはり、シャッタースピードが1秒ともなるとかなりキビシイですね。一応、良さそうなのをアップしてますが、実際はかなりの数撮ってます。息止めまくってました!(>_<;)
しかし、初心者の私クラッキでもこれくらいできるのであれば、かなり良い方法ではないでしょうか。
もうすこし練習して、
バキッ!!と止めたいですね。
夜の撮影は初めてでしたが、人目を気にしなくて良いので助かりました。まだ、人前でカメラを構えるのに躊躇いがあるので。。。
補足ですが、倉敷美観地区は昨年10月14日よりライトアップされております。世界的にも有名(?)な照明デザイナーの石井幹子さん(東京タワーやレインボーブリッジの照明など)のデザインによるものです。と言っても、美観地区は国の重要伝統的建造物群保存地区の指定されているので、照明器具の新設は、昼間の景観を損なう恐れがあるため設置してはダメという厳しい条件のもとで行われました。
この模様は
TBS『夢の扉』という番組で放映されました。
以前から気になっていた
ストラップを購入しました!

『
PiP PuP Gii2』や『
shiology』のブログでも紹介されてました。
もちろん、それを見て気になってたんですが、ついに買っちゃいました!ま、そんな大げさに言うほど高いものではないですが…。ただ、ストラップの値段より、送料の方が高くなるので躊躇してました。(;^_^A
実際に実物を見ると、思ってたよりしっかりとした作りで、この値段でこの出来はなかなか良いんじゃないかな。今のところ満足してます。(まだ撮影したわけではなく、装着した段階での感想です。)
ただクラッキ自身にはちょっと長いです。首からぶら下げるとヘソの辺りまで来てしまいます。長さ調整が出来ない(この値段だと仕方ない?)ので、とりあえずは、ヒモの部分を縛っておきます。オシャレとは言えないですが…。
これでshio先生(←勝手に呼んでます…汗)のように、1secくらいでも
ビタッ!!と止められるようになるかなぁ。。。練習、練習。
本日、今シーズンの初滑りに行ってきました!
おっと、受験生のみなさんには相応しくない言葉ですが。
もちろん試験ではなく、スノーボードです。
行ってきたのは、鳥取県にある「花見山スキー場」。
平日ってこともありましたが、50人くらいしかいなかったんじゃないかな?スキー場全体で( ̄Д ̄;;
そんなに大きなスキー場ではないですけど。

ご覧の通り人がいません。
おかげで快適に滑ってこれました!!。。。ってことはなく、結構キツかったんです。
何がツライかというと、雪です。
今日は朝から雪がパラパラと降っていたこともあり、新雪でした。。。表面は!しかもたった5cmくらい!!その下はまさに銀盤!!!スノーボードって言うよりスケートしてる感じでした。…硬いよ(T-T)
簡単なターン一つするにも、足の力でボードを抑え込みながら、やっとの思い。初滑りのうえに、こんな状態で1日滑ってぐったり。。。家に帰って、ビール飲んで、これ書いてるんです。頑張ってます!!
(ほんとはゆっくりしたいんですけどね…)
今日は気温が低かったこともあり、降って来る雪が結晶のままでした!

これ、ウエアに降ってきた雪です。
ピントが合ってないですが、お許しください。リフトに揺られながら撮ったんです。
ほんとに綺麗だったので、もっと上手く撮りたかったんですが、これが限界でした。
しかし、
GRDをポケットに入れたまま滑るのって…怖かった。もし転んで壊れたらと考えると…。
まさに赤子を抱いた母親の心境でした。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
画像はもちろん
GRD撮影です。

昨日の朝。
霧が画面の右(西)の山を乗り越え、左(東)へすごい勢いで流れていました。
これも雲海と呼べるのかな?
海というより、雲の川って感じでした!!

いつかはしてみたいと思っていたトラックバックだけど、なかなか勇気がなく、躊躇してましたが、思い切って初トラックバックしてみました!
もともと、
GR BLOGに触発されて
GRDを買ったわけだし、自分の
BLOGを始めた理由も同じです。
初トラバはここしかないでしょう!!
…と言っても、写真の方は超初心者ですので。。。
今まで写真を撮るといえば、たま~に旅行に行ったときにインスタントカメラで!って感じなので、ほとんど撮ってないのと同じですね。
それがなぜ
GRDなの??
これはもう、一言で
物欲しかないでしょう!
こちらの
GR BLOG、トラックバックされてるみなさんの写真と記事、
GRDの無骨なフォルム、すべてにやられました!
とりあえずは、目指せ1万撮です!!
今日は休みだったので、北海道へ、ちょっくら行って来ました!

これって何の木なんだろ?かなりでかいです。
北海道っぽいかな?と、なんとなく…。
ま、実際に行ったことがないけど、こんなとこあるよね??
本当は近所の公園です。
近くを車で通ってたら、発見したんで、撮ってみました。
太陽が沈みそうで、ギリギリでした。
今度はもう少し明るい時に行ってみよう。

自分で言うのもなんですが、更新するのが遅いです。
明けました!2006年!
今年はなんと言っても
ドイツワールド杯でしょう!!
日本がリーグ戦を突破するのはかなり難しいとは思うけど、内容の良い(見てて面白い)サッカーをしてもらいたい。
でも、どうせなら…
ベスト8くらい…
行かないかなぁ(^人^)オ・ネ・ガ・イ
今日は
初詣に行ってきました!
…と言っても我が家の裏にある山なんですが…。
バカにすることなかれ!!
なんでも、そのスジでは有名なとこらしいのです。
どのスジかは、言えませんが。(…知らないだけです)
その昔、サッカーの
釜本さん(ガンバ大阪監督時代)も訪れたんです!まじで!!
当時、高校生だったクラッキは握手してもらいました!
(最近、友達に指摘されるまで、すっかり忘れてましたが…。)
そんな、
ありがた~い我が家の裏山です。

こんなデカイ岩がゴロゴロしてるんです!!

こんな岩もゴロゴロ。。。?

こんな所も登ります。(もちろん安全な道もありますのでご安心を)

頂上です。ここにお参りしてきました。シブすぎる。

本人です。ピースしちゃってます。(汗)

裏山頂上からの眺め。田舎ですなー。
なんせ、ケーブルテレビもまだ来てないですから!
地元ケーブルテレビにお勤めの
Hさん!なんでケーブル引いてくれないんですかぁ!!(T-T)
我が地域に愛の手を~~!!
しかし、モノクロで撮ると地味だなー。以前のパリの写真と比べると、なおさら。。。もっと腕があれば、かっこよく取れるのかもしれないけど、今の腕前ではこんなもんです。