R1011775.jpg

去年の年末くらいに買ってきた観葉植物。
暖かくなってきたので、ぐんぐん大きくなり始めました。元気一杯です。

しかし冬の間は、はっきり言って死にそうでした。実は同時に3つの植物(コケ球)を買ったんだけど、日に日に元気がなくなっていきました。水はちゃんとあげてたんだけど、多すぎたのか少なすぎたのか…いまだに解らない。今、元気なのはこの1つだけ。あとの2つは…天国へ(涙)。
植物を育てるのって、どうも苦手です。難しい。以前にはサボテンを枯らしちゃいました。(これは水のやり過ぎでした。)

とりあえず残ったこの子を枯らさずに育てるのが目標です。
スポンサーサイト



R1011396.jpg

今日、本屋に立ち寄ると『カメラ日和』があったので買っちゃいました。
相変わらず表紙からイカシテマス!!
内容はまだ見てませんが、確実に自分の中のカメラ的モチベーションは上がるでしょう。

写真の方は、最近は空が写ってるのがなかったので、少し前に撮ったものです。

今日のタイトルは表紙から採りました。
『さあ、旅に出よう。』
R1011794.jpg

いいですねー。旅。カメラを持ってどこか遠くに行きたいな。
暖かくなってきたし、空と雲が写った清々しい写真を撮りに行ってみようかな。
R1011723.jpg

R1011669.jpg

久しぶりに更新しました。
特別な理由はなかったんだけど…一度離れちゃうと、なかなか帰ってくるのに苦労します。
やっと、帰って来れました。

恒例のカメラを持ってのサンポに行ってきました。
近所ではまだ桜は蕾ですが、やっと暖かくなってきました。もうすぐ開花かな。
写真の方は桜ではなく、しだれ梅です。しだれまくってました。

R1011741.jpg

わがまま言ってるのではありません。

R1011728.jpg

帰り道、影がスタイリッシュだったので撮ってみました。20等身くらいありそう。
ま、実際は8等身程度ですが…なんて。
collage3.jpg

ごきげんさん』のぐう☆せんめいさんが紹介しておられたPicasaでコラージュしてみました!
実は以前から気になってたのです。あれはどうやるんだろう?と。
先日、そのソフトが紹介されていたので、早速試してみると簡単に出来ました。ただ、画像を選んだ順番でランダムに配置されるので、お好みの並びにするのにはコツがいるようです。もっと画像が多いほうがいいのかも。
collage5.jpg

しかし、これは面白いです。
もっといろんな写真を撮って試してみなければ!!


20060312120323.jpg
GR-DIGITAL
今日は3月12日ですが、日にちのことではなく、
レミオロメンの『3月9日』って歌が良いです。
彼らの友人の結婚式がその日だったため、その友人に贈った歌だそうですが、かなり好きです。この感じ。

今度カラオケ行ったら歌ってみようかな。(最近ではめったに行かないが…)

話は大きく変わって、
20060312104139.jpg
GR-DIGITAL
数年前から住み着いたカモちん。
最近では、朝昼晩、ガーガーガーと「腹減ったー!」と鳴きます。
そんな時は…
20060312121419.jpg
GR-DIGITAL
ネコのペットフードをあげてます。


20060311105403.jpg
GR-DIGITAL
前回書いたコーヒーが届きました。今回、届いたコーヒーは、
『タンザニア エステート モンデュール農園』
『モンド ノーボ ドライ オン ツリー』

の2種類。初回限定セットなので、種類を選んだわけではありません。

送られてきたダンボール箱を開けると、コーヒーの良い香りが漂います。そして、中には「3月9日に焙煎しました」と書かれたハガキが2つのコーヒーと共に入っており、本当に注文を受けてから焙煎するんだと、ちょっとした感動が…。

早速『タンザニア』の方を飲んでみることにしました。
パッケージを開けて、今まで飲んでいたコーヒーと匂いを比べてみると、確かに『タンザニア』の方はフルーティーと言える様な爽やかな香りがします。対して、今までのモノはちょっとくさい?とさえ感じます。。。期待が膨らみます。

コーヒーメーカーにセットし、スイッチON!コポコポとコーヒーが出来上がる音と共に爽やかな香りが広がり…ん?…そんなに広がら…ない?もちろん香り自体は今までのとは違いますが、広がりに関してはそんなに変わらないかな。。。そして出来上がり。

味の方は。。。正直言ってびっくりする程の感動はない…かな。でも、すごく飲みやすい感じで後味も爽やかです。今までのモノは口の中がマッタリした感じになってたけど、それがなくてすっきりしてます。
ただ、まだ最初の1杯ですから!まだ『モンド』の方もあるので、味の違いや、飲み続けた時の感じなど、まだまだ要検討です。あと、コーヒーメーカーも安くて古いものなので、もう少し良いもの(違いがあるのかはわからないけど)に買い替えなども検討してみようかな。

おいしいコーヒーを求めて。。。


20060309105326.jpg

最近、思ってたんです。『おいしいコーヒーが飲みたい!』と。
今までもコーヒーは毎日2,3杯は飲んでました。家ではコーヒーメーカー、職場ではインスタントで。そのことになんの不満もなく…。もともと、違いのわかる男!ではないので、大抵のモノはおいしく感じるんです。ところが最近ふと思いました、『このコーヒーって美味いか?』と。考えてみると家でも職場でも、『おいしい~』と思って飲んでるわけではなく、ほとんど習慣で、食後にコーヒー!のような感じで飲んでるだけ。そのことが気になりだしてから、家でも職場でも飲むコーヒーに違和感を感じ始めて、『おいしいコーヒーが飲みたい!』となったわけです。

そんな時、たまたま来たダイレクトメールに「間違いだらけのコーヒー選び」と言う記事が。なんと良いタイミングで!と思ってその記事をよんでみると、コーヒー選びのコツを記したガイドブック(土居珈琲)を無料で頂けるというので、貰ってみました。それによると、「食料品の味を決定する要素の8割から9割は、原材料品質の高さで決定する。コーヒーの抽出技術で味が変わる割合は、実は全体の1割もないのである。」とのこと。つまり良いコーヒーを手に入れろ!ってことです。
そこで良いコーヒーを選ぶポイントは?
1:いつ焙煎されたコーヒーなのか?
2:ハンドピックによる不良豆の除去はされていたか?
3:使用している生豆はニュークロップであったか?
4:焙煎している者の経験年数を知っていたか?
5:プレミアム豆、スペシャリティー豆と呼ばれる品質の良い豆が使われていたか?

だそうです。詳しいことは『こちら』を見て下さい。

で、結局はこのガイドブックを見て、土居珈琲さんのコーヒー(初回限定版)を購入してみました!土居珈琲さんでは注文を受けてから焙煎するそうで(焙煎後2,3週間くらいしか本来の味が出ないため)、2,3日後には届くそうです。んー、今から楽しみです。どんな味がするんだろう?目からウロコが落ちるのか?
飲んだ感想等は、またアップします。
20060307120908.jpg
GR-DIGITAL
我が家で咲いていたサクラソウ。
ん~、BLOGに載せる写真が植物ばっかりになってます…。
特に花好きって訳ではないんだけど、とりあえず被写体にしやすいので。

20060307123557.jpg
GR-DIGITAL
WBを白熱球で撮ってみました。
WBを変えるだけで、ずいぶん雰囲気が変わって面白いです。
(ただし、この2枚目の画像は補正をしてます…見ればわかるかな。)
20060306191438.jpg
GR-DIGITAL
近所に咲いてた梅の花です。
関東地方では、今日、初一番が吹いたそうですが、岡山でも春が近くなってきてるようです。そういえば、今日は雨だったけど寒くなかった!

春が近いせいか、最近、財布の紐がユルユルです。(…季節は関係ない?)
先日、長年なかなか踏み切れなかったテレビをついに購入してしまいました!!!もち液晶ね。22型とそんなに大きなサイズではないですが、部屋が広いわけではないので、これで十分。それと併せて、HDD-DVDレコーダーも!!( ̄∇+ ̄)vキラーン
なぜ買ったのか?。。。これが本人にもわかりません!
今までのテレビも14型と小さいけど壊れたわけではないのに。。。
しかも、もともとそんなにテレビを見る方ではないし、ビデオ録画もほとんどしなし…。今までも何度かテレビが欲しくなる時期があるにはあったが(液晶テレビの薄さに惹かれて)、いろいろ考えると買うまでには至らなかった。なのに今回はなぜか買っちゃいました!しかも、オリンピックが終わってからという、訳の解らないタイミングで…。
そうは言っても、テレビの形はオシャレになったので満足。夏にはワールドカップがあるし!レコーダーの方は機能が沢山ありすぎて使いきれるか不安はあるけど、ボチボチ使っていくつもりです。
20060306195746.jpg

見え難いけど、テレビの画面はレコーダーで初録画した「リーガ・エスパニョーラ」也。
おもろいぞ!!
20060303134649.jpg

先週の日曜日、サッカーの試合に行ってきました。
約一ヶ月ぶりの上、前日からの雨のため普段は芝のグランドは、水溜りが一面に広がり、土でドロドロといった最悪の状況でした。
午後からの試合でしたが、午前中も雨がパラパラしていたので、今日は中止だろうと油断してると、キャップからTELが…。

キャップ「今日はケッコウなりました!」
ふくろう「はい、ケッコウですね。」

この時点で、『ケッコウ』→『欠航』と思い(意味としては間違ってるけど)、やっぱり雨で中止かと、内心ほっとしてました。(サッカーはしたいが、雨の中は…寒いし…)ところが…

キャップ「はい、やりますよー!!」
ふくろう「えっ?・・今、欠航って・・・ん?ケッコウ・・・決行ってことか!!」

そうです。『決行』の間違いでした。確かに意味としてはこっちがあってるけど…。あの状況で聞くとね。

で、元気を出して行って参りました。
20060303141039.jpg

お相手は我が『キャラメル.F.C』のライバル!(というか目標?)である『ドゥービー』。我がチームに触発されてか、ユニフォームが出来てました。
試合の方はと言うと、テクニックで上回る『ドゥービー』が終始リードする展開。実際、実力差はまだかなりある。しかし、やはりサッカーは楽しい!!試合内容では負けてるけど、どうしようもないほどではないし、いい勝負ができるように練習する目標としては、丁度良いのではないかな。
これから、暖かくなるし、もっと練習しよーかな。