R1013364.jpg

晴れた空。
気温もモチベーションも急上昇↑
がんばっていきましょい!!

GR DIGITAL
スポンサーサイト



P1010691.jpg

ついに来ましたね。MAJIKA!ですよ。梅雨明けが!!
昨日は九州、四国地方は明けたそうなので、中国地方もそろそろでしょうか。
天気的にはすでに明けた感じですが…。見上げれば夏空。

我が家のすぐ裏にある桜の木からは、クマゼミの鳴き声がうるさい程に聞こえてきます。
毎年この時期になると、休日でもゆっくり寝てれません。
夜が明けると、クマゼミの大合唱が始まりますから…。

写真の方は、晴れ上がる前のものなので、今の気分とは若干ズレてます。。。

P1010692.jpg

P1010683.jpg


LUMIX LC1
P1010676.jpg

年に数回あるんですが、今月のは結構キテマス!
何が?と申しますと、読書熱です。もともと読書好きだったわけではないのですが、ここ数年たまにこの熱に侵されます。ま、この熱は読書だけにかぎらず、映画だったり、音楽だったりするのですが。
今回は読書のようです。

- more -

20060723195710.jpg

なかなか梅雨が明けませんね。
このところの雨で楽しみにしてた予定が2つも流れちゃいました。
ま、中止ではなく延期なので、そのうち出来ると思うけど…。
ブログの方もモノクロ写真が続いて、ちょっと暗い感じだったので気分転換!
今日は、すこし前に撮ったラム姫の寝顔をどうぞ。

Lumix LC1
R1013153.jpg

今日、自宅の前にある川?と言うか溜め池?に住んでた鯉(名前:コイ)が死んじゃいました。
写真の鴨(名前:カモ)の後ろをゆっくりと泳いでる白い影がそうです。

いつのまにか住み着いたコイとカモ。それから10年近く経ったのではないかな。
お互いに他に仲間がいないためか、鳥と魚という種族を越えて仲良しなんです。
コイはカモの後ろ(真下?)をついて泳ぎ、餌をやると2匹で競い合うように食べます。
動きの素早いカモがほとんどを食べてしまいますが、コイはそれほど怒った様子もなし。
むしろ競い合うのを楽しんでるだけのようにも思えます。

数日前、そんな溜め池に1匹の小さな赤い鯉(名前:まだない)が住みつきました。
最初は怖がってじっとしていた赤い鯉も、数日するとコイと仲良くなり寄り添うように泳いでました。

それがここ数日の雨で増水した水で傷ついちゃったのか、コイが今日力尽きてました。
まるで赤い鯉と入れ替わるように…。
赤い鯉よ、明日から君の名前はコイだよ。
速く大きくなって、カモと仲良く遊んであげてな。

GR DIGITAL
R1013352.jpg

今日も雨でした。今週はこのままずっと雨かな。

今日の昼間、いつも通勤に使っている橋が増水のため通行止めになってました。帰れるか?と思ってると、なんとか帰る頃には通行可能になってましたが、久しぶりにあんな流量の川を見た気がします。

いつも使ってる河川敷のサッカーグラウンドが水の中。
サッカー用のゴールも野球のバックネットも根こそぎ流されてました。
自然の力ってやっぱ凄いですね。…って、今度の試合どうすんだ??

R1013337.jpg

R1013340.jpg

R1013338.jpg


GR DIGITAL
R1013341.jpg

県民局にパスポート申請に行ったついでに、美観地区を散歩してきました。
(特に海外に行く予定があるわけではなく、前のが期限切れたので。。。どこか行きたい!)
あいにく雨がパラパラしてきましたが、雨の倉敷もオツなもんです。

R1013342.jpg

R1013344.jpg

R1013346.jpg


GR DIGITAL
P1010579.jpg

中田ヒデの引退特別番組を見て。
やはり、中田という人の凄さが改めてわかります。何が違うかと言うと彼の『意識』。
意識の高さが違います。サッカーだけに限らず、あらゆることに対しての。ま、これは19才でオリンピック代表になったころから分かってたことだけど。

だからと言って、「彼は特別な人だから…」と片付けてていたのでは、何も進歩しません。彼が番組の中で言ってたことで心に突き刺さったのは、「頑張るのは当たり前のこと。仕事でも何でも、一生懸命やるのは『最低限』で、その上で何が出来るかが大事なんだと。」と言う事。

『最低限』。。。今の自分にこの最低限が出来てるかと言えば、否。
これでは、現状に不満すら言う資格はありません。最低限、この言葉は今の自分にとって重要なものとなりそう。彼の言葉は、自分自身の生活でもこの最低限をクリアしなければと、改めて考えさせてくれました。

Lumix LC-1
20060713163554.jpg

梅雨の合間に広がった青空。おもいっきり夏空です。
爽やかなのは空だけで、地上は蒸し暑い。。。(汗)
どこか、海か山に行こうかな。

GR DIGITAL
20060711210820.jpg

犬の散歩の途中、見つけた花。
近所のおばちゃんが「ねじばな」って言ってたので、たぶんそうなのでしょう。
おもいっきりネジれてます。しかもキレイに揃ってる。

20060711211105.jpg

20060711211958.jpg

GR DIGITAL
終わりました。ドイツW杯。
この1ヶ月サッカー漬けの毎日を送ってたので、リセットする意味も込めて書くことにします。(今日は写真なしで!)

【ドイツW杯】
ジダンがどれほど華麗なプレーをしようと、どれほど強豪勢の魅力的な対戦カードが組まれようと、所詮それは他人事なんです。結局は日本代表なんです。自分の国の代表がどれだけやってくれるかってのがW杯でしょ!!そういう意味で今回のW杯は残念でした。確かに世界とのレベルの差はまだまだあるけど、日本代表の実力ってこんなのものじゃないはず、もっと出来たはずなんです。(まあ、それが出来ないのが差なのかしれないが…)中田ヒデも言ってたけど、100%の力を出し切れてなかった。それが本当に残念です。おそらくタレント的には過去最高。もしかしたら、当分これだけの選手が揃うことはないかも…。協会はちゃんと反省、検証して同じ事が起きないようにしてもらいたい。
(川渕さんのオシム発言、あれはわざとじゃないかと最近思う。あれのおかげで協会批判は吹き飛んだわけだし。ちゃんと反省してくれよ!)

【中田ヒデについて】
これについては想いがたくさんありすぎて…。
スポーツ選手の引退で涙が出てきたのって初めてです。自分でも何の涙かよく分からないんだけど、引退を聞いてから改めて彼のプレーや言葉なんかを思い出すと泣けてきます。ほとんど言葉にすることはないが、彼ほど日本代表のことを考えてた選手がいただろうか?おそらくいないだろう。もっとプレーを見たかったし、次のW杯の代表にもヒデは必要だと思ってた。彼がこれから何をするのか分からないけど、いつかは日本のサッカーのために力を使ってほしい。いや、彼ならやってくれるはず。

【オシムジャパン】
ほぼ確定的なオシムジャパンだが、これには期待したい。
オシムの走るサッカーは日本代表に合ってるというか、コレしかないでしょ!って思う。テクニック的にも、フィジカル的にも劣ってる日本人にとって勝てるとこと言えば走り勝つこと。走って走って人数かけて守り、人数かけて攻める。そんなサッカーしかない!と言うか、そんなサッカーが見たい!!よろしくオシム!

以上。
次回からはちゃんと写真撮ります。
20060707101259.jpg

ここのところ、カラッと晴れず洗濯物も気持ちよく乾かない日が続いてます。

しかし、良いこともあります。それは自然が生き生きすること。
雨あがりに自然の中を歩くと、緑が鮮やかさが違います。
植物達は、雨が降って嬉しいのかも。

それを写真に撮ろうとしても、なかなか上手くいきません。
感じたままを写真にするのって難しいですね。
(もちろん本人の技術の問題です…)

GR DIGITAL
20060704103607.jpg

遅ればせながら観て来ました。『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶』
5月にこの映画のことを知ってから、ずっと観たかったんですが、やっと岡山でも公開されました。
実は彼のことを知ったのも5月なので(この映画の公開が近かったために、いろんなところで話題になっていたせいかもしれません。)、特にファンだったわけでもないのですが、偉大な写真家が自ら語るドキュメンタリーを見逃すわけにはいきません!写真好きを目指す者としては!!

感想としては、「なんともステキなおじいちゃんでした!」
自らの写真を取り出し、生き生きとした笑顔で語る姿をみると、こちらまで幸せな気持ちにさせてくれます。あんなふうに年齢を重ねられたら最高ですね。

GR DIGITAL
20060702233436.jpg

またまたサッカーネタ押しで。(写真は全く関係なしですが…)

ベスト4が決まりました。
・やはり勝負強かったドイツ。
・八百長事件で結束の強まった(?)イタリア。
・不敗のスコラリ率いるポルトガル。
・ジダンのラストダンスが続くフランス。

なんとも面白そうな4チームが残りました。
やはり以外だったのはブラジルでしょう。この大会はロナウジーニョの大会となると思ってました。彼が1点も取ることなく去るなんて、だれが想像したでしょうか。彼の調子が悪かったのか、チームの調子が悪かったのか…。対照的にフランスはチームとジダンの調子がどんどん上がってるように思えます。今朝の試合も動きが軽やかなこと。ボールタッチの柔らかさなど見てるだけでため息モノです。全盛期のようなプレーでした。このまま頂点まで駆け上がるのか?

予想したいところですが、全く当たりそうにないのでやめときます。
残り試合も4試合になっちゃいました。すこし寂しい気もしますが、後は楽しむのみです!!

Lumix LC1