R1014622.jpg

「倉敷フォトミュラル」今回で3回目の開催です。
地元に住んでますが、初めて知りました。
今まではそれほど写真に興味がなかったからかも知れませんが。。。
結構、素敵なイベントだと思うんですけど、知らない人多いんじゃないかなぁ。

R1014638.jpg


R1014640.jpg


R1014644.jpg

この日はワイコンに慣れるためにずっと付けてました。


GR DIGITAL+GW-1
スポンサーサイト



現在、倉敷で行われてる「'06倉敷フォトミュラル」に行ってきました。
正直、あまり期待してなかったのですが、これがすごく良かったです!
写真の展示の仕方も面白かったし、写真自体もオシャレなモノが多く、
こんな写真撮ってみたい!っていう気持ちになりました。
調子に乗ってたくさん写真を撮ってきたので少しずつUPして行こうと思います。

R1014615.jpg


R1014618.jpg


R1014619.jpg


R1014617.jpg


興味がある方はこちらをどうぞ→「'06倉敷フォトミュラルホームページ

GR DIGITAL+GW-1
R1014570.jpg

大山まきばみるくの里にて。
弓ヶ浜、中海まで見渡せます。景色最高!
ここはソフトクリームが美味しい!・・・らしい。
しかし、子供達の大行列で買えず。。。(涙)

R1014571.jpg

ソフトクリームを買ってもらった子供達は大きな木の下に集まってきます。
落とさないように、そっと、そっと。

R1014573.jpg

全員集合。

こんな所に行くと、ついつい木の下に行っちゃいますね。
落ち着くからでしょうか?


今日の写真、『kazzさんのこの写真』の影響を多分に受けてます。

GR DIGITAL+GW-1
R1014529-1.jpg


「植田正治写真美術館」に行ってきました。
以前から行きたいと思ってたんですが、いつでも行けると思うとつい後回しに…
今回は大山の紅葉狩りも兼ねて、やっと行くことが出来ました。(笑)
この日は平日という事もあり、人も少なくじっくりと堪能できました。
写真に関して難しいことは分かりませんが、「植田調」、良かったです。
なんだか鳥取砂丘で写真を撮りたくなります。(今度行こうかな…)
紅葉の方は、ピーク前といった感じ…もう少し冷え込めば色鮮やかになるのかも。

本来なら、真ん中に大山が見えるんですが、この日は雲が多くて隠れてました。残念。。。(涙)

GR DIGITAL
R1014596.jpg

遅ればせながら、コスモスです。
久しぶりに「回し撮り」に挑戦してみました。

R1014598.jpg


GR DIGITAL+GW-1
R1014477.jpg

伸びる影と柔らかな光、深まる秋。

GR DIGITAL
R1014487.jpg


夕方、グラウンドキーパーのおじさんが芝生に水を撒きます。
整備したてのグラウンドの綺麗なこと。
「晴れ舞台」が出来るのも彼らの努力があるからこそですね。


GR DIGITAL

GR BLOG TB企画『晴れ舞台』に参加します。
R1014473.jpg

9回裏二死満塁。。。


R1014472.jpg

一打逆転の場面。。。


R1014475.jpg

抑えの切り札登場!!( ̄+ー ̄)キラーン


GR DIGITAL

GR BLOG TB企画『晴れ舞台』に参加します。
…こんなんでもいいのかな?
その日、突然思い出した。

学生時代、友人の部屋に飾ってあった一つのモノを…
棚の上に大切に、そして誇らしげに飾った一枚の馬券のことを…
「第55回 菊花賞 ナリタブライアンの単勝馬券」

そうだ、馬券を買おう!

その日、そう決心した。

R1014439.jpg

「第85回 凱旋門賞 ディープインパクトの単勝馬券」

ディープが負け、尚且つ失格しそうな今となっては、単なる紙きれかもしれないけど、
あの日、これがとてつもない宝物になると信じてた…
負けるなんて、想像できなかった…

結局、宝物にはならなかったけど、思い出としてとっておこうかな。
(買って、送ってくれたYに感謝)


しかし、フランスの馬券って味気ない。
せめて馬名くらい入れてくれてもいいのになぁ。。。

GR DIGITAL

R1014426.jpg


ある休日の昼間、公園に小さな音楽隊がやってきました。
ひたすら「D-51のNO MORE CRY」を演奏したてましたが、かなり上手かったです。
こんなに小さな子達でも、演奏できるんですね。

ちょっと遠慮ぎみに撮影してきました。。。

GR DIGITAL

GR BLOG TB企画『晴れ舞台』に参加します。
R1014400.jpg

いつも笑顔をあなたに。

…見えますか?笑っているように。
自然に出来た岩ですよ。


R1014413-1.jpg

引くとこんな感じです。…シュールです(笑)。
この大きさが伝わってるかな?
実物はかなりの大きさです。

遥かな昔より瀬戸内の海を笑顔で見守っていたんでしょう。

GR DIGITAL
R1014407.jpg

この日は海にうっすらとモヤがかかって不思議な雰囲気を醸してました。
とにかく太陽の光と海からの反射がきつく、カメラのモニターが全く見えない状態でしたが、
適当に……緻密な計算に基づいて、撮りました。(笑)

ここは友人に教えてもらったお気に入りの場所です。
地元の人ならわかっちゃいますね。あの三角の島が目印です。

R1014419.jpg

久しぶりに海に来ました。

GR DIGITAL
R1014390-1.jpg

GR DIGITAL、発売から一周年なんですね。パチパチパチ。
1年経っても、魅力はまったく色褪せてないですね。

かく言う僕はGR DIGITALで初めて写真を撮り始めたので、その魅力がどいうものかということを
全く理解していませんでした。(それでもGR DIGITALを買った自分を誉めてあげたい!)
昨年の11月購入なので、今月で11ヶ月が経ったことになりますが、最近になってやっと、
GR DIGITALの良さが分かってきた気がします。具体的に説明しろといわれても困りますが。。。

このまま、二周年、三周年とGR DIGITALとGR BLOGが輝き続けるといいなぁ。

GR DIGITAL
R1014375.jpg


R1014372.jpg


R1014366.jpg


R1014320.jpg

秋っぽい色を集めてみました。
日中はまだ暑い日もありますが、確実に秋は深まってるようです。

1枚目のコレ何ですか??見つけた時驚きました。
あまりのオシャレカラーに!
きっと食べたらそれぞれ違う味がするんじゃないかな?
グレープ、青りんご、ミント…etc
ま、自分では絶対食べないですけど(笑)。

GR DIGITAL
R1014362.jpg

自分で撮っておいてなんですが、何なんでしょうコレ??
たぶん藁を乾燥させてると思うんですが…手が込んでます。
もしや、ピラミッドパワーで美味しいお米が育つとか。。。(古い?)

GR DIGITAL
R1014343.jpg

ぽかぽかぽかぽか。。。
猫って暖かい場所を探す名人(名猫?)ですね。
冷え込んだ朝、ラムは家で一番暖かい場所にいました。

しばらく一緒にゴロゴロしてると、そのままうたた寝してました。
せっかくの休日の午前中がぁ。。。でも、気持ちいい。

さっ、もう一眠り。

R1014345.jpg

ネタに困った時はラム頼み(笑)。

GR DIGITAL
R1014304.jpg

夕景シリーズ、ラストの1枚。
以前の写真とは違う日です。
またまたこの場所に行っちゃいました。
同じ場所から撮っても、日によって全く違う表情になりますね。
この日も良い夕日でした。

GR DIGITAL
R1014302.jpg

よく通る橋です。
なかなか絵になる良い橋なんですが、いつも車で通過するだけなので、
しっかりと撮ったことはありません。
これも車窓からの写真です。(もちろん、信号で停止中ですよ!)
夕日がキレイだったので振り向いての一枚。

このところ夕景が多くなってるのは他に写真を撮ってないから。
そろそろネタ切れ間近です。。。どうすんの、俺??

GR DIGITAL
R1014245-1.jpg

川で鴨にエサをやってる時に上流からゆらゆらと何かが流れてきたので目をやると、
ラスタカラーのイカした葉っぱだったので思わず拾い上げてしまいました。

近くのコケの上に乗せて、写真に撮ってみたのですが、良い色が出ない。。。
あーでもない、こーでもない、といろんな角度から撮ってみたのですが、
光が反射してどうしても良い色が出せませんでした。。。実際はもっとカラフルなんですよぉ!
ちょっと妥協の一枚ですが。。。まいっか!

GR DIGITAL
R1014294.jpg

先日から続けてる夕景です。
だいぶ陽も落ちてきました。
この頃になるとかなり冷えてきたので、あえなく撤退。。。
帰り際、草むらからの一枚。

GR DIGITAL
R1014278.jpg

キレイな夕焼けって、同じ空は二度とない!一期一会のものかと思うと
ついつい写真に撮りたくなります。

昨日、一昨日とほぼ同じ時、同じ場所の写真です。
1回にまとめてUPすればいんですが、まとめて並べるとどうも違和感があって。。。
同じような写真ばかりだからかな??
…そんな理由で1枚ずつのUPとなってます。

GR DIGITAL


R1014281.jpg

昨日のモノと同じ時に撮ったモノですが、ちょっと気に入ってるんです。
どこが?と申しますと、、、電車が写ってるから!!(左端に小さくですけど…)
夕焼けを撮ってると、『ゴォォォォ~』という音と共に後ろからいきなりやってきたので、
あわてて撮ったんですけど、そのわりにはちゃんと写ってました。良かった。
しかも夕日を浴びてなんだか良い感じ。。。1両編成ってのがまた泣かせます!

GR DIGITAL
R1014290.jpg

以前から気になってたんです、この場所。
この場所で夕日を撮ったらキレイなんじゃないかと。
いつもは土手の上の道を車で通過するだけだったのですが、
(すぐ近くに車を止める場所がないので…)
この日は思い切って離れた所に車を止めて写真を撮ってきました。
何枚か撮ったので、数日続けてUPする予定です。

GR DIGITAL
R1014262.jpg


R1014257.jpg

今年も無事に稲刈り終了。
美味そうな米ができました。

…って他人の家の田んぼなんですけど。。。(笑)

GR DIGITAL
R1014218.jpg

せっかくの休日なのに雨。。。ということで映画『フラガール』観て来ました。
これがかなり良かったです。最近観た中では(そんなに観てないけど…)一番良かったかな。

…と言う事で、今日は映画の話。
ちょっと長くなるので興味ある方は続きをどうぞ。

GR DIGITAL

- more -

R1014199.jpg

「今日も一日良い日でありますように。」

夕焼けに比べて朝焼けは清々しい気持ちになります。
夜明けの時間も少しずつ遅くなり、起きる苦労は減りますが、今度は寒くなってきますね。
朝焼けを撮るには今が一番良い時期かも。

GR DIGITAL
R1014166-1.jpg

凱旋門賞のディープインパクト、ほんとに残念でした。
最終コーナーを回ってきた時のあの手応え、勝った!っと思ったんですけどね。。。
ディープほどの馬が次に出てくるのって、10年も20年も先でしょうから、
今回勝てなかったのはほんとに残念で。。。

斤量のことも考えると、本気で凱旋門賞を狙うなら、
皐月賞→日本ダービー→凱旋門賞くらいのローテーションにしないといけないのかも。
ディープクラスの馬なら3歳でも十分強いでしょうから。

ハァ~、それにしても惜しかったな~。。。

GR DIGITAL+GW-1
R1013500.jpg

「こんな日は家でゴロゴロしとくかニャ」

色の濃い目の写真が続いたのでモノクロで。

GR DIGITAL