


紅葉を見に行きましたが、残念ながら前日までの雨のせいで、
見事に散っちゃってました。。。一足遅かったです。
…ってことで、落葉模様です。
GR DIGITAL
スポンサーサイト

どうした!9番扉!!
何があった!?
GR DIGITAL

溶け合う、色と色。
GR DIGITAL

色鮮やかなだけが、魅力じゃない。
GR DIGITAL

そこから何が見えますか?
GR DIGITAL

宇宙人来たる。
「ワ・レ・ワ・レ・ハ……」

宇宙人、民家に接近。
「ヤバイッテ。…ヤバイッテ。」

宇宙人グチる。
「いや、実際吊られてんのも楽じゃないんスよ。。。」
ちょっと遊んでみました。
こんなのいかがでしょう?(…タコですけど。)
Lumix LC1

Lumix LC1
GR DIGITALを購入して約1年が経ちました。
勢いだけで買ったので、最初は自分自身に対して半信半疑でした。
ほんとうに写真なんて撮るのか?と。
でも、このカメラのおかげで写真を撮る楽しみを知ることができました。
Thanks! GRD!!

先日、カメラを持って街を歩いていると、一人の男性が声をかけてきました。
その男「あの~、新聞社の方ですか?」
ふくろう「いえ、違いますけど・・・」
その男「そうですか。じゃあ、ちょっと写真撮らせてもらってもいいですか?」
ふくろう「・・・はい??」
- more -

いつからここにあるのだろう。。。
Lumix LC1
瀬戸内バルーンフェスティバルに行って来ました。
このイベント以前から知ってたんですが、見に行くのは初めてです。
…が、あいにくの曇り空。さらには雨が。。。

それでも雨の中、飛んでくれたバルーン達。
GR BLOG TB企画『モノクロ』に参加します。カラーからモノクロ変換。

青空ならもっと色が映えたはず。。。
結局見れたのは、昼から飛んでくれた数機のみ。
写真もほとんど撮れず、一番楽しみにしていた夕方からのバルーンイリュージョンも
中止になりました。(涙)
来年こそは晴れるといいな。。。
GR DIGITAL

本日もLumix LC1です。
このLC1、先日故障から復帰したばかりですが、
「クチコミ掲示板【価格.com】」を見てみると、このLC1、故障多発してました。
僕のだけではなかったんですね。。。
しかも、どなたも「カメラスルー画Vダレの為CCD交換します」と、
まったく同じ故障で、修理代も2万円前後と同じ。
なお、CCDはSONY製を採用していて、このCCDが不具合を起こしているようで、
他社のカメラでもSONY製同一CCDを使用してるそうですが、他社は無償修理に応じており、
無償修理に応じていないのはPanasonicだけ!……だそうです。
なぜ?Panasonicだけしてくれないんですかぁ??
2万円あれば、あんな物や、こんな物も買えたのに。。。(涙)



Lumix LC1

いやー、今日は写真を並べるのに時間かかりました。
せっかく撮ったのだから、いろいろUPしたいっていう思い(欲望)と、
一枚なら良さげな写真でも、並べると他の写真とアンバランスだったり。
一度に沢山写真を撮ると、取捨選択が難しくて大混乱でした。
(↑あくまで自分の中での話で、まさにどんぐりの背比べ状態)
それも含めて技術とセンスが必要なんでしょうね。。。
で、そんなこんなな4枚です。(笑)



Lumix LC1
昨日のGR DIGITALの写真と同じ日です。
今日はLumix LC1で。

王子が岳展望台より。

光のリング。

雲間からの日差し。

SETO BIG BRIDGE
この日は操作に慣れるためにLC1をメインで撮りました。
まだGRD程は扱えません。。。
Lumix LC1

休日、秋の海辺を散策してきました。
この日は風が強くて雲がどんどん流れて行きます。
その一瞬の日差し。

またまた、王子が岳展望台より。四国まで見渡せます。
ちょいと傾いてる?・・・大丈夫か?地球??(←腕のせいではありません!)

浜辺に一人でいたワンちゃん(ハスキー)。
秋の海は人も少なく寂しそうだったので、ちょっと遊んでやりました。
…これだけデカイと力負けしますね。。。
GR DIGITAL
GR BLOG TB企画『モノクロ』に参加。

倉敷でうどんと言えばココです。「ぶっかけ」。
高校時代、よくお世話になりました。
GR DIGITAL+GW-1

さっきまでの雨が嘘みたいに晴れた空。
心にかかった雲もきっと晴れるよね。
GR DIGITAL

先月から入院してたLumix LC1が無事退院してきました。
とりあえず家の近所で試し撮り。
難病との診断だったので心配してましたが、どうやら心臓(CCD)の病だったようです。
保険も切れてたので、治療費2万円。。。ちょっと痛いですが、治さない訳にはいきません。

実はこのカメラ、今使ってるGRDより1年ほど前に中古で購入してました。
しかし、その当時の僕には扱うことができず、ほとんど写真を撮らないまま眠ってました。
その後GRDによって少しは写真を撮ることに慣れてきたので、
今なら扱えるのでは?と思った矢先、心臓の病に。。。(涙)
なので、治さない訳にはいきません。
これからなんです。コイツの活躍の時は!!
GRDとは違った写真が撮れるので、これからが楽しみです。
Lumix LC1

高校生のとき好きだった「刑事コロンボ」。良く観てました。
あの番組って古いせいなのか、画面がちょっと黄色っぽいんです。
あの感じがなんとも好きで。。。
あの感じをイメージして、今日の写真ちょっと黄色っぽく(赤っぽく)してます。

あと、新しいワザ覚えました!
真ん中の写真、横に並んでますが、今まで出来なかったんです。
やり方知らなくて。。。こんな簡単な事だったとは。。。
これで写真の並べ方のバリエーションが増えました。
GR DIGITAL

だけど。。。
きっと誰かが見ているよ。
GR DIGITAL+GW-1

GR DIGITAL
GR BLOG TB企画『モノクロ』に参加。

この花、最近たまに見かけます。
GR DIGITAL+GW-1

こんな色も結構好き。
GR DIGITAL+GW-1

昨日からグッと冷え込んで、一気に寒くなりましたね。
寒いのが好きなわけではありませんが、ちょっと嬉しいです。
季節が移り変わっていく感じが好きなんです。
こんな日は日向ぼっこでもいかがですか?
GR DIGITAL+GW-1

そろそろコスモスの季節も終わり頃でしょうか。
今年のコスモスはこれで最後になりそうです。
コスモスっていいですね。
好きな花です。
好きな花ランキング第2位です。(1位は桜です。)
でもコスモスって難しいです。僕にとっては。
来年は、もっと上手く撮れるようになってるかな。
GR DIGITAL+GW-1

「倉敷フォトミュラル」シリーズ、6回目。
今回で最後です。ふぃ~長かった。。。
「フォトミュラル」、ほんとにいろんな写真があって、
どれも見てると心がほんわかと暖かくなるようなモノばかりで、
写真っていいなと思えるものでした。
来年もあるのかな?あれば行こうと思ってます。



最後はコラージュ。
GR DIGITAL+GW-1

「倉敷フォトミュラル」シリーズ、5回目です。
今日から倉敷駅前アーケード編です。
チボリ公園の洋風な雰囲気からガラッと変わり、純日本風(?)になります。
最近、元気がないといわれてる駅前商店街。
この日も人通り少なく、シャッターの下りてる店(月曜日だったので休み?)も結構あり、
明るい写真と寂しい商店街のコントラストがすごかったです。
道行く人は写真など見向きもしません。。。(悲)
ま、あくまでこれはこの日の話で、今日からの3連休などは人で溢れてるじゃないでしょうか。。。(祈)


GR DIGITAL+GW-1

「倉敷フォトミュラル」シリーズ、4回目です。
今回でチボリ公園編最後です。
写真を見てもらえれば分かると思うんですが、人少ないです。。。
この日は平日ってのもあるんですが、もう少し人がいてもいいような。
良い写真がいっぱいあるんですけどねぇ~。




GR DIGITAL+GW-1
- more -